LINE上の対応がイジメに発展する子供のスマートフォン利用

今、子供のスマートフォンの利用が色々と問題視されている。

子供がスマートフォンを利用することで犯罪に巻き込まれたり、友達からのイジメにつながったりしているからです。

子供がスマートフォンを利用する時に必ず親の目があるわけではありません。

犯罪に関しては、接続先を限定することである程度の予防はできますが、イジメに関しては難しいのが現状です。

なぜなら、スマートフォン上で友達とのやりとりを行なうため、親だけでなく学校の担任教師でも把握することができないからです。

イジメの理由でいちばん多いのが、LINE(ライン)です。

LINEはメールやSMSと異なり、メッセージを送った相手が自分が送ったメールを読んでいるのか読んでいないのかが分かるからです。

既読、未読とメッセージに出ているので、メッセージを読んでいないから無視された、と思われてしまい、翌日登校すると友達グループから無視されるなどのイジメにつながります。

パッと見、あのグループはとても仲が良いなあっと周りから見えていても、LINE上ではそのグループから、消えろ、生きてる価値ゼロ、何で生きているの?なんて残酷な言葉が特定の子に送られています。

表面上に現れない影でのイジメのため、子供が親や担任に相談しない限り、イジメられていることが他人には分からない難しさがあります。

また、スマートフォンでの友達とやりとりをする時間帯も大きな課題となっています。

電話で話していると声がするので夜遅くに話していると親から注意されますが、LINEでのやりとりだと声がしないので子供がスマートフォンを利用しているか利用していないのかが分かりません。

LINEはあくまでもリアルな会話を求められるため、ドラマを見ながら感想をお互いに送ったりして話しをするので、その時間帯に参加していないとグループ仲間から外されてしまい、気がついたら友達がいなくなっていた、というケースも珍しくありません。

イジメの内容が技術の進化と共に内容も変わっています。

今の子供達は大人以上のストレスを抱えています。

友達だと思っているヒトが自分の知らない所で他の子と自分の悪口を言っているのではないか?という疑心暗鬼に陥りやすいからです。