携帯電話の定額通話プランは得か損か?

携帯電話やスマートフォンの支払いを見た瞬間にため息が出てしまった、という経験を一度はしたことがあるはず。

電話代が高いなぁっと感じたら通話代が結構、ハンパない…。

営業で使う電話代くらい会社で出してくれたらいいのに…なんて思いながら自分の携帯電話やスマートフォンで取引先に電話している人は多い。

無料通話がついていたとしても、通話を使う時は使わざる負えない。

特に普段はあまり通話しないからと通話プランをいちばん安いプランにしていたら、身内に不幸があり、あっちこっちに電話をしていたら後でバカみたいな金額の請求が来てしまった…。

メールやネットのパケットには定額制があるのに、通話はどうして定額制がないんだろうかっと感じたコトはないですか?

その定額制がついに通話でも現実になったのです。

最初に通話定額プランを採用したのは、大手ドコモ。

それに追従してソフトバンクとauも導入。

相手の電話会社や固定電話など関係なしに国内ならどこにかけても、定額プランの金額以上の通話代がかかったとしても支払うのは定額プランで決まっている金額だけ。

金額は各社によって違ってくるが、スマートフォンは税抜き2700円前後、携帯電話は税抜きで2200円前後となる。

LINEなどのアプリを利用して無料で通話ができるようになった時代になった今、通話料を定額制にして、利用者と携帯電話会社、どっちが得するのだろうか。

携帯電話ではLINEの無料通話ができないから、携帯電話を使って頻繁に通話をする利用者にとってはお得かもしれない。

しかしスマートフォンはどうなのか?

若者の大半はスマートフォンのアプリを利用して無料で通話したり、LINE上でリアルタイムにやりとりをしている。

通話とは違いLINE上なら一度に複数の人間とやりとりができ、相手が自分のメッセージを読んだか読んでいないかを把握することもできる。

営業などで通話を使う人にとっては有り難いサービスには違いない。

またスマートフォント携帯電話の2台持ちをしている利用者が今後、どのように使い道を変えるかが注目される。